浮気というと、夜の外出をイメージする方が多いかもしれません。しかし、実際の調査現場では「早朝不倫」というパターンも少なくありません。
朝4時、5時といったまだ暗い時間帯に家を出て行く――その口実は「マラソン」「ジョギング」「ゴルフ練習」など、一見すると健康的で健全そうなものばかりです。
夜ではなく、朝を選ぶ理由
不倫相手との密会といえば、仕事帰りや休日の昼間が多いと思われがちですが、次のような理由から早朝が選ばれることがあります。
夜は家族が起きていて出かけにくい
仕事帰りに遅くなると怪しまれる
休日の昼間は家族と過ごす予定がある
こうした条件のもと、「早朝なら外出の理由を作りやすく、帰宅時間も怪しまれない」という利点があります。
密会の流れ
パターンとしてよく見られるのは以下のケースです。
- マラソンやゴルフ練習場を口実に外出
- 実際は相手と落ち合う
- 車内での密会、または相手宅へ移動
- 一緒に過ごした後、そのまま職場へ直行
このように、家庭から見れば「運動してから仕事へ」という健康的なルーティンにしか見えません。
バレてから始まる「早朝密会」
興味深いのは、このパターンが浮気が一度バレた後に始まるケースも多いことです。
夜や休日の外出は家族に監視されやすくなるため、「健康のために朝活をしている」という新しいカモフラージュを使い始めるのです。
不自然なサイン
早朝外出が本当に運動目的か、それとも密会なのかを見極めるには、次のようなポイントがあります。
運動にしては持ち物が少なすぎる/練習用具が古いまま
帰宅後の会話に運動や練習の具体的な話が出ない
慣れていないはずなのに、突然ハードな朝活を始めた
普段は睡眠不足を訴えるのに、この時間だけはシャキッと起きられる
休日は逆に昼までぐっすり寝ている
探偵が見た事例
あるケースでは、夫が「ゴルフの朝練」と称して出勤前に出かけていました。
調査で判明したのは、練習場の駐車場で女性と落ち合い、そのまま車で近くのホテルへ移動していたという事実。
別の事例では、ジョギングの恰好をして家を出た妻が、数百メートル先の路地で男性の車に乗り込み、相手宅で過ごしてから仕事へ向かっていました。
まとめ
早朝の外出は、健康的で前向きな印象を持たれやすく、家族も安心しがちです。しかし、その裏に不倫が隠されていることもあります。
体力づくりのはずが疲れ切って帰宅し、休日は昼まで眠る――そんなパターンが続くときは注意が必要です。
不自然な行動パターンが続いたら、事実を確認することが第一歩。
確かな証拠があれば、今後の人生をどうするか、冷静に判断する材料になります。
トラスト探偵事務所