心理カウンセラー大嶋信頼著「あなたの周りのイヤな人から身を守る方法」では、他人を攻撃する人を動物に例えて、その性質と対処法を解説しています。

今回は最終回。イヤな人と心の距離を取ることのメリットも含めて紹介します。
「本当かなあ」と首を傾げる部分もなきにしもあらずですが、参考程度に読んでください。

 

動物タイプで分類するイヤな人とその対処法その③

 

 

常に価値観が変わるカメレオン

 

W・アレンの映画「カメレオンマン」をご存じでしょうか? その場その場の空気に合わせて自分自身を変化させて、自分自身というものがない、また自分自身を出したくない男の物語です。

カメレオンマンのように会う度に印象が変わり、価値観が噛み合わなくなっていくタイプです。昔は仲良かったのに別人のようになってしまうとショックですが、元々カメレオンタイプは、その場の環境に適応していただけなのかもしれません。「自分の考えが絶対正しい。他の考えが間違っている」と排他的な訳ではないのです。ただその場に合わせて変化しているだけ。

変化に戸惑うのではなく、逆に変化に対応できる柔軟性を見習うといいかもしれません。

 

自分の価値観を押しつけるライオン

 

ライオンタイプは自分の価値観を押しつけ、それに逆らう人には攻撃的になります。
ライオンもまた「自分が絶対に正しい」と思っているワケではなくて、過酷な環境を生きのびてきたことを認めてもらいたいだけです。

価値観の押しつけてくるライオンに対する嫌悪感と、相反する罪悪感がまわりの人のストレスになります。ライオンが奥に秘めた気持ちは古い価値観で笑いものにされることで、自分を踏み台にして自由に生きてほしいと感じています。

ライオンが理解できると、適度な距離をとって、振り回されることもなくなるでしょう。

 

イヤな人と距離をとるメリット

 

3回に渡ってハゲタカ、クジャク、ハイエナ、ブタ、サル、カメレオン、ライオンの7つのタイプを紹介しました。あなたの身の回りにも動物と似た人がいるかもしれません。

本書では、イヤな人との距離をとるメリットを5つ掲げています。

1.イヤな人のことを考えなくてよくなる。
2.イヤな人とのつきあいに時間を割かなくてよくなる
3.イヤな人に合わせて自分もイヤな人にならなくてよくなる
4.イヤな人のことでストレスを感じなくてよくなる
5.自分の好きな人が周りに集まってくるようになる

1から4を見てみると、イヤな人とつき合うと生活の大半のエネルギーをイヤな人とつきあうために吸い取られ、消耗してきたことがあります。イヤな人と離れることで、本来の自分自身の生き方が明確になり、自分の心に素直になると、自ずと自分の好きな人が回りに集まってくるということです。