探偵と聞くと、事件解決の手助けを行うイメージが強いですが、実際は「調査・捜索」の仕事が主になります。また、調査・捜索以外にも、仲裁や護衛・警護ぼ仕事に就くこともあります。今回は、そんな探偵の仕事について、詳細を解説していきます。
探偵の仕事内容
探偵の仕事内容として、下記のものが挙げられます。
・調査業務
・仲裁、介入業務
・護衛、警備業務
調査業務
探偵の仕事は、個人や法人の依頼を受けて、各種調査・警戒業務を行うことが主なものになります。中でも「調査業務」は探偵の代名詞と呼べる仕事になります。
調査業務の一例として、下記の内容が挙げられます。
・不倫調査
・企業調査
・身辺調査
・行方不明者の捜索
不倫調査
不倫調査では、伴侶や恋人の不倫の証拠を集めることが主な仕事になります。写真や映像の撮影などで物的証拠を押さえるのも、不倫調査の目的です。個人で不倫の証拠をつかむことは、盗撮などの犯罪行為に繋がってしまうケースもあるためリスキーです。探偵の場合は、法に触れるか、触れないかの線引きを理解しているので、合法的に不倫の証拠を集めることが可能になっています。
企業調査
企業調査では、表面だけでは分からない会社内の問題、特に問題社員や従業員の行動について、調査を行います。社員の不審な行動によって、会社が損害を受けないようにすることが目的です。最近では「企業スパイ」と呼ばれる短期で退職をして社内情報を盗み出す人も増えています。企業スパイを見つけ出す際に、探偵が雇われることもあります。
身辺調査
身辺調査では、企業が新しく社員を雇う際に、履歴書では分からない情報(転職前の仕事ぶり、人物の素性、バックグラウンドなど)を集める際に行われます。また、取引先の人物を調べる際も、身辺調査を行うことがあります。
ビジネスの場面以外にも、縁談相手の素性・家族構成などを調べることなども、身辺調査の範疇です。
行方不明者の捜索
行方不明者の捜索は、通常「警察」が行うことになっていますが、実際は警察が動く行方不明者捜索は限られています。たとえば、未成年者の捜索、事件に巻き込まれた、もしくは事件に関わりのある人物の捜索など、緊急性を伴う捜索でないと、中々動いてくれないのです。
警察が動いてくれない場合、探偵に依頼することで行方不明者の捜索を行うことができます。警察の捜索ほど大規模な捜索はできませんが、聞き込みや張り込み、インターネットを使った調査など、細かい捜索を実行してくれます。
仲裁、介入業務
探偵は、住民同士のトラブルの仲裁・介入を行うこともあります。警察は刑事関連の事件では動いてくれますが、民事のトラブルに関しては腰が重いです。近隣住民とのトラブルを解決するために、探偵が第三者として仲介に入って、解決していきます。ただ、探偵は警察とは異なり、逮捕権限などの強硬手段は認められていません。あくまでも「民間人」という立場で解決していきます。
護衛、警備業務
調査業務を進めていく中で、依頼主に危険が及ぶ可能性が出てきた場合、探偵が護衛や警備にあたるケースもあります。身辺調査などで、調査対象者の反社会的勢力などとのつながりが発覚すると、相手方が脅迫じみた行動に移ることが少なくありません。探偵のみでは十分な護衛、警備が行えないと判断されたら、警備会社や護衛会社に支援を要請することもあります。
探偵と警察の違いは?
探偵が行う仕事は、警察の仕事と似ています。警察官として経験を積んだ後に、探偵会社を設立して独立する人も少なくありません。ただ、探偵の仕事と警察の仕事で、決定的に異なる点が「刑事事件」と「民事事件」への関与です。
警察の場合、刑事事件・民事事件の両方を扱えます。これに対して、探偵は刑事事件を扱うことはできません。ただし、警察の場合は、事件性の低い民事事件には、関与できる権限があっても、扱ってくれないことが多いです。細々とした民事事件をすべて警察が扱ってしまうと、凶悪な刑事事件など危険性が高い事件が起こった際に、十分な対応ができないため、民事事件への介入を制限しているのです。
探偵は、警察が扱っていない民事事件をカバーしている形です。個人的な悩みやトラブルであっても、探偵であれば取り扱ってくれます。警察とは異なり、依頼料は発生してしまいますが、その分、自身の要望に沿って探偵が動いてくれます。
まとめ
探偵の仕事は、調査や捜索、仲裁、警備など多岐に渡ります。探偵はプロフェッショナルの仕事でもあるので、個人で調査や捜索などをするよりも、より安全に、確実に依頼を遂行してくれます。これまで探偵を利用してこなかった方も、今回紹介した仕事内容を見て、依頼したい部分があれば、是非探偵を利用してみてください。