夫との関係を修復するための方法「負けるが花」とは
2021年11月3日 離婚
「負けるが花」とはパートナーシップと性のカウンセラーの小野美世さんの著書です。 最近では「論破」で相手を言い負かす、交渉術で負けないにせよできるだけこちらの有利になるように話合いを進めるのが当たり前になっています。 でも …
禅から図太い心を学ぶ
2021年10月26日 離婚
長引くコロナ禍により最初は影響なかった業界や立場の人もだんだんと余波が広がっていき、いまだかつてない苦境におちいり、人知れず不安を抱えている人も多いのではないでしょうか? 生きているかぎり悩みはつきませんが、そんな中でも …
目からウロコ! 最新の知見で分かる本当に役立つ脳の使い方
2021年10月22日 浮気
リサ・フェルドマン・バレッド博士は著書「情動はこうして作られる」で有名な脳科学の権威です。 バレッド博士の新理論は今までの常識をくつがえす目からウロコのものばかりです。 「バレッド博士の脳科学教室71/2章」は最新理論を …
社会の縮図が見える最新の万引き事情
2021年10月17日 探偵
伊東ゆうさんは万引きをチェックする保安員。いわゆる万引きGメンです。 あのカンヌ映画祭でパルムドールをとった映画「万引き家族」の制作協力を行っています。 コロナやレジ袋有料化で万引き事情は激変しているようです。 万引きは …
たった7年で270億円を稼いだ男から学ぶビジネスの基本
2021年10月12日 探偵
「りらくる」の看板を見たことがない人はいないでしょう。 竹之内教博は「りらくる」を立ち上げて7年間の間に全国に600店舗展開。 その上で、「りらくる」を売却して270億の資産を手に入れました。 こんな夢みたいなサクセスス …
エッセイ漫画に見る不倫退治
2021年10月6日 浮気
一口に不倫といってもそのパターンは様々。 さつきさんの夫こめさんの不倫相手はスマホのゲームアプリ内のゲーム仲間で、いかにも現代的です。 離婚を決意して不倫の証拠を集めるさつきさんの反撃までを描いたコミックエッセイ 原作S …
人はなぜ陰謀論にはまるのか?
2021年10月3日 未分類
コロナのワクチンに異物混入していたことから、ワクチンにはICチップがはいっており、人々を監視しているのだとか… そもそもコロナウイルス自体が生物兵器だという噂もあります。 こんなに情報があふれているからこそ、陰謀論が次々 …
休息の科学10の講義
2021年9月28日 未分類
10位 マインドフルネス 「最高の休息法」という本で、文字通り最高の休息法だと紹介されているのがマインドフルネスです。 何? 1位じゃないの? というのが驚きです。 仏教の瞑想法に宗教色をなくしたのが、マイ …
誰でもゴミ屋敷状態になりえる
2021年9月26日 未分類
ジャーナリスト笹井恵里子さんが女性ながらも、実際にゴミ屋敷の清掃・整理の作業員として実際に現実を目の当たりにした渾身のルポルタージュ「潜入・ゴミ屋敷」 テレビでゴミ屋敷が放送すると、「あそこまではひどくなくて良かった」と …
山ちゃんは例外?なぜ20代の女性が中年男性に惹かれるのか
2021年9月22日 離婚
声優の山寺宏一さんが3度目の結婚! しかもお相手は28歳の岡田ロビン翔子さん なんともうすぐ還暦の山ちゃんとは31歳差。 実は山ちゃんは2度の離婚のいずれもお相手が40歳を過ぎてから離婚しています。 つまり、40歳を過ぎ …