tr-office
昆虫学者が語る男と女の真実
2022年2月16日 浮気
昆虫学者の宮竹貴久氏の著書「したがるオスといやがるメスの生物学 昆虫学者が明かす愛の限界」は、昆虫や動物の生態から、「オスは自分の遺伝子を遺す、メスは少しでも優秀な個体と結合して子供を産む」という本能から動いており、生き …
全国各地にいる幽霊消防団員とは?
2022年2月8日 未分類
地域で自営業をするなど比較的時間が自由に使える人が少なくなり、消防団員だけでなく町内会役員など地元で暮らしていても地域のイベントに参加できる人が少なくなっているのは当然でしょう。 しかし、地域によっては根強く消防団は残っ …
ざっくりと分かる「ライフシフト」人生100時代の具体的な生き方
2022年1月31日 離婚
2021年の秋に放送されたドラマ「和田家の男たち」は祖父70代、父50代、息子30代と 3世代に渡るマスコミ父子のドラマでした。 比較的、同じ業種について安定した仕事人生を送れた祖父、父に比べて息子が一番の会社が倒産し、 …
主人公の妻が不倫? 「あなたの番です」「真犯人フラグ」の秘密を比較
2022年1月25日 浮気
現在、放送中の日テレ系で放送中の連続ドラマ「真犯人フラグ」。 ドラマが好評で映画化もされた「あなたの番です」 共通点は主人公の夫がバカ(?)つくほど正直者でお人好しなところと、妻が秘密を抱えているところ。 …
人はなぜ陰謀論にはまるのか?
2022年1月18日 探偵
コロナのワクチンに異物混入していたことから、ワクチンにはICチップがはいっており、人々を監視しているのだとか… そもそもコロナウイルス自体が生物兵器だという噂もあります。 こんなに情報があふれているからこそ、陰謀論が次々 …
日本での二大性犯罪のひとつ盗撮の実態
2022年1月12日 探偵
斎藤章佳著「盗撮をやめられない男」は社会問題としての盗撮に真正面から取り組んだ本です。 痴漢と並んで日本でもっとも多い性犯罪であるにも関わらず、非接触型のために、泣き寝入りになるどころか、被害にあったことさえ気がつかない …
夫のエッチがイヤな妻の本音
2022年1月6日 離婚
「性の不一致」 不倫や浮気の大きな原因になる1つです。 分かりやすく言うと、「パートナーとのエッチがイヤだった」と言うワケですが、赤裸々にその様子を書いた本やサイトはなかなかありません。 逆にその後の不倫や浮気を描いた内 …
テレビ番組から知る探偵の人捜しと尾行
2021年12月20日 探偵
今回はテレビに登場した、人捜しや尾行の事例で考察していきます。 アニメ「無職転生」師匠ロキシーの弟子捜しは何が間違っていたのか? 「小説家になろう」という小説サイトから登場した小説「無職転生異世界行ったら本 …
投資詐欺の手口と騙しのテクニック
2021年12月14日 未分類
2021年に7月8月と立て続きに投資詐欺容疑で逮捕されました。 投資会社リプラスによる違法集金事件では被害者が約1500人、約80億円の被害です。 犯人グループはわずか7人。 7人で売上実態はないのだから80億円は膨大な …
キレやすい子どものためのアンガーマネージメント
2021年12月8日 未分類
2021年11月愛知県の中学校で刺殺事件が発生、同級生同士が加害者と被害者になってしまう陰惨な事件でした。 当初はいじめが原因とされていましたが、各週刊誌の報道によると、2人はかねてからの友人で、いじめが発生するような環 …