弁護士が語る法律の目から見た不倫
2020年11月21日 浮気
「不倫のリーガルレッスン」という本があります。 タイトルだけ見ると、法の網の目をくぐり、罪にならず、慰謝料も払わないでいい不倫を指南している内容のように誤解しそうですが、中身は極めて真面目です。 日野いづみ氏著「不倫のリ …
どこまでがいじめなのか? どこまでがいじめじゃないのか? いじめ最新事情
2020年11月17日 未分類
以前はあからさまな暴力や暴言、犯罪行為ではなければいじめと定義されませんでした。 は解釈が分かれるところですが、法律上でははっきりしています。 平成二十五年度から施行された【いじめ防止対策推進法】ではいじめを定義していま …
犯罪者の視点から防犯を考える
2020年11月15日 未分類
犯罪学者の清永賢二氏の著書から、今回は犯罪者目線からの防犯についての心構えを解説します。 理屈先行になりがちな犯罪学ですが、清永氏の研究は受刑している犯罪者から直接取材しているので、説得力が違います。 防犯は、ただモノを …
後妻業に狙われやすい男性
2020年11月10日 未分類
急増する後妻業に狙われやすい人独居老人とは? 黒川博行さんの「後妻業」は映画やドラマになって話題になりましたが、最近は探偵業界でも後妻業案件を扱うケースが急増しています。 今まで調査してきた中で狙われやすい …
結婚詐欺被害が急増!現代の婚活事情とは?
2020年11月6日 離婚
後妻業案件と同じように増えてきたのが結婚詐欺案件です。 終身雇用と同じように、昔は当たり前だった結婚ですが、今では生涯未婚の人も少なくありません。 では、なぜ急に結婚詐欺が増えてきたのでしょうか? 現代の結婚事情を調べて …
犯罪者の視点から防犯を考える・路上編
2020年11月1日 未分類
犯罪学者の清永賢二氏の著書から、犯罪者目線からの防犯についての心構えで、今回はひったくりや車上ねらいなどの路上犯罪の予防法についてお伝えします。 「自分の身は自分で守る」が基本 「愛する人は絶対に守りきる! …
探偵業を取り決める法律!探偵業法について詳細解説!
2020年10月29日 探偵
探偵業は、一見すると自由な業務形態に見えますが、実際は「探偵業法」と呼ばれる法律によってルールが決められています。探偵業法を守った業者でないと、利用する際にトラブルになることがあるので要注意です。今回はそんな探偵業法につ …
犯罪から身を守る安全なSNSの設定
2020年10月26日 未分類
前の記事【スマホからのトラブルに巻き込まれないために必要なこと】では、犯罪に巻き込まれないためのスマホの設定について解説しました。 佐々木成三氏著「あなたのスマホがとにかく危ない」からSNSの設定や投稿方法で気をつけるべ …
なぜ普通の人がストーカーになるのか?
2020年10月25日 探偵
ストーカー行為をしないまでも、誰でもストーカー的な心理なったことはあるのではないでしょうか。 精神科医の福井裕輝氏著「ストーカー病」を参考になぜストーカーになるのか、そして、ストーカーからどうやって身を守るべきかをお伝え …