とある千歳市自衛隊員の抗議とはなんだったのか?
2021年5月27日 浮気
週刊文春では人気デュオの1人との不倫で相手が自殺未遂したことが話題になりました。 しかし、同時期にもう一件不倫で起きたトラブルが話題になっています。 千歳市の東千歳駐屯地に勤務していた49歳の自衛官が妻の不倫を苦に抗議の …
男と女の環世界・男女はなんで間違えてしまうのか?
2021年5月25日 浮気
動物認知行動学者アレクサンドル・ホロウィッツが書いた「犬から見た世界――その目で耳で鼻で感じていること」は犬から見たら世界はどのように見えているからを詳細に解説した本です。 人間の主な感覚器官は視覚です。 目で見えるもの …
頭のいい人でもなぜオカルトを信じるはなぜか?
2021年5月20日 探偵
名探偵コナンの名前の由来となったシャーロック・ホームズを書いたコナン・ドイル。 医師でもあり、科学的な解明法の元祖のような名探偵ホームズを生み出しながらも、晩年は超常現象を信じてその研究に没頭したようです。 新宿サリン事 …
日常にひそむバイアスが間違った行動を生む
2021年5月15日 未分類
最近の話題から、日常にあるバイアス=思い違い考察いたします。 自分だけは大丈夫という間違った自信を生む生存者バイアス 2021年春。 コロナ変異株がさらに蔓延して、ますます感染者 …
鬼滅の刃とアダルトチルドレン少年漫画の心の闇
2021年5月7日 未分類
大ヒットしたアニメ「鬼滅の刃」の主人公竈門炭治郎は、親孝行で兄弟思い。 自分の思いを殺して、少年ながら働いて、家族の幸せだけを願う心優しい少年です。 終戦後の日本の小学校に必ずあった二宮金次郎の像を思い出させます。 親の …
ものごとの原因を知る方法
2021年5月2日 未分類
メンタリストDaiGoさんがお勧めしている本「クリティカルシンキング」は、私たちがおちいりやすい勘違いなどを排除して、物事を正しく判断する方法を教えてくれます。 この本を読むと、なんだか頭が少しよくなったような気がします …
丸くおさめる交渉術で、人生を豊かにする
2021年4月27日 未分類
「丸くおさめる交渉術」の著者三谷淳さんは現役弁護士です。 別名「日本一裁判をしない弁護士」と呼ばれ、裁判で決着するよりも、話合いでスピード決着することを主眼に置く弁護士さんです。 三谷さんの交渉術は、以前紹介した交渉術の …
見通しが立たない状況下で生き残る方法
2021年4月25日 未分類
1990年、イラクがクウェートに侵攻した湾岸戦争で 、多くの取り残された日本人が人質になりました。 また1996年ペルーの首都リマの日本大使館がゲリラに襲撃され、70人の人質がとられました。 「いつになったら解放されるの …
増え続けるハラスメント最新事情
2021年4月22日 未分類
2021年4月にはオリンピック の空手の代表選手が監督をパワハラで訴えたことが話題になりました。 そもそも、オリパラの組織委員会の会長辞任も、その場の空気を支配するキーマンの顔色をうかがって、言いたいことが言えない空気が …
いじめの構造を知って、いじめを予防・回避する
2021年4月18日 未分類
既存のいじめがテーマの本は、いじめられる側、被害者の立場から書かれているものがほとんどでした。 それもそのはず、被害者側は問題を解決しようと情報を得ようとしますが、加害者側はいじめを解決する必要は全くないからです。 明治 …